皆さん こんにちは

EC145も塗装が完了して昨晩、本体の組込み完了したのですがSPINモーターのピニオンギアーが取れてしまい急遽、純正モーターに変更して取り合えずホバリングだけして見ました。
やはり生地完状態でのテストフライト時よりも当然ながら重量増(150g)になっていますのでPOWER不足を感じます。
かと言ってSPINモーターでのフライトは、未だしておりませんのでPOWER不足が解消されるのか定かではありませんが(^^ゞ
取り合えずご覧ください。
思えば今年の1月から製作開始して要した日にちが4カ月(+_+) 休日しか作業しませんでしたが。
それにしてもプラモデルをラジヘリに組み込むのは手間が掛かる事を思い知らされました。
何もかもが面倒で(小さいので)・・・・・上手くいかない作業時は、
「イラッ
」とした事が正直な話、何回も有りました。


めげずに、また暇な時にでもSPINモーターに変更してフライトして見ようと思います。
あとは、この連休中にUH-1Nを塗装して完成?したいと考えていますが、さてどうなることやら。
UH-1Nの方が塗装は格段に楽だと思います


頑張ってみます。
それでは又・・・・・・・
スポンサーサイト
- 2015/05/02(土) 12:43:51|
- EC145
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんわー!
EC145の完成、ご苦労さまでした。
パワー不足と仰りながらも、安定していますね♪
SPINモーターのピニオンギアーの件は残念でした。
最後の最後でトラブってしまうのは、わたくしは日常茶飯事になってお
ります^^;思惑通りにはなかなかいきませんねww
- 2015/05/05(火) 19:15:14 |
- URL |
- nekotakun #vUfEqGYA
- [ 編集 ]
こんばんは(^^♪
コメント連投有難う御座います。
このEC-145は、いやはや本当に面倒でした。
で、最後がこの始末でしょ!!苦労が報われない事も有りますネ~~(+_+)
唯一の頼みがSPINモーターです!パワーが全然ちがいますのでいけると思うのですが。
純正モーターですと御解り頂けたと思いますがメインローターの回転が直ぐにダレテしまいます。ホバするのがやっとなんです(^^ゞ
これでは場周飛行は、ちょと無理ですね!!
今は本体を外してモーター交換するだけなのですが・・・・
リフレッシュして、またトライする事にします。
明日はUH-1N、2機目を新規に組み立て完成しましたので塗装をしてみます。
- 2015/05/05(火) 20:23:26 |
- URL |
- 笹尾喜久司 #-
- [ 編集 ]
喜久司さん こんばんは。
レベルのBK117を格安で入手したんですけど・・・
mCPX BLで飛ばそうか思案中です(^^
ところで、その後SPINモータ試しました?
どうしてもスケールヘリから脱出できません!_!
記事がアップされていないので、塩漬けになっているような・・・(^^;
- 2018/08/07(火) 20:52:34 |
- URL |
- ブラウン #-
- [ 編集 ]
ブラウンさん こんばんは(^^)/
ブラウンさんはヘリが心底好きなんですね!
スケールヘリから何も脱出しなくても良いのではないでしょうか。
大いにやりましょうよ!!
私の場合あっちへふらふら、こっちへふらふらと何ともブログタイトルから外れた方向へと行ってしまっていますが

あれからスピンのモーターは試していません・・・
本体部分は外して大事に保管したままとなっています。
あれからもう3年も経っていましたね・・・・
EC145の未組立てプラモが有りますので気持ちも新たにやってみますか????
- 2018/08/07(火) 21:40:33 |
- URL |
- 喜久司 #-
- [ 編集 ]