皆さん こんばんは

昨日、記事の更新をするつもりでしたが、ボクシングのダブルタイトルマッチに熱中していました。
(井岡選手・・・・・KO出来たんじゃないの~~

)
更新を今日に変更しました。\(//∇//)\
細かいパーツ作りに今のところ専念しています。
そして昨日はエリコンFF 20 mm 機関砲の作成をしてみました。其の3で作成した物のエッチングパーツ版です。
実物のエリコンFF 20 mm 機関砲
銃身部分は黒?それ以外は艦体色のグレーです。
取り合えず一個だけ作って見ました。
11個のパーツで構成されています。w( ̄o ̄)wこれをカットするのもかなりの時間を要しますね。全部で50個作成します。
写真では10個の構成パーツしか写っていませんが・・・・・・11個有ります。
エリコンFF 20 mm 機関砲のエッチングパーツ
慎重に折り曲げて瞬間接着剤で各パーツを接着して完成です。この様に書きますと、いとも簡単に出来上がりそうなイメージを持たれると思いますが細かいので大変ですよ!
組み立て説明書が少し解りづらいのですが取り合えず形になりました。


後49個作成せねばいけません。(=∀=)
会社から帰って毎日のように作業しなければいけないです・・・・・・・

パーツを全部カットして、適当な容器にパーツ毎に入れて大事に保管します。1個でも紛失したらアウトです・・
「はい、それま~~で~よ!!
」にならぬように
そして暇を見てはコツコツと作らなくては

1個作れば要領が解りますので頑張ってみます。
それでは又・・・・・・・・
スポンサーサイト
- 2015/09/28(月) 21:24:06|
- USS Missouri BB-63 1:200
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
皆さん こんばんは

シルバーウイークも今日で終わり、又明日から仕事です。
今日は朝から玄関先に有る花梨の枝と、庭に有る梅の枝の剪定を午前中やっておりました。
頑張って11時頃には作業終了です。家事もサボっていましたのでいい加減にやらないと

頭から角が出そうでしたので
さっさとやった訳です。こういった仕事は嫌いでは無いので苦には感じませんね。
バッサバッサと大胆に枝をカットしましたので見た目結構さっぱりしました。
「スカッと爽やかコカコーラ
」を一気に飲み干して作業完了!御疲れさんでした。
さて話は変わりまして本題のミズーリの製作状況です。
8月の末に記事を更新して以来ですから、さぞかし作業が進んでいると思いきや・・・・・・・全然進んでいません(^^ゞ
休みの度に船体に取付けるパーツ作りを中心に作業をしていました。まあ~ぼちぼちとやっている訳です。
早く完成したいのは、やまやまなれど、これだけのパーツ数(1573PCS)ですから・・・・・すんなりと完成とは行きませんよね。
それから
「止せばいいのに一目惚れ~~
」ポントス製ディテールアップセット(甲板シートなし)をアマゾンより購入してしまいました。
本当に身の程知らずだと思います。昔からこう云ったものを見ますと無性に欲しくなる性分です。
やれやれ

力量も無いのに・・・・・・・
「どうすんだ!! 」 「ハイ、とにかく頑張るしか有りませんです」以下がその内容です。
エッチングシート18枚、真鍮製砲身、レジンパーツ等のセットです。
完成写真です。
真鍮製砲身を使用した主砲です。
完成したMK37&MK38メインガン・ディレクターです。MK37メインガン・ディレクター

エッチングパーツはキットの物を使用しています。
後でポントス製の物に置き換えて見ようかな??
余分に付いた接着剤は後に削り落して塗装します。
しかしながら、へたくそです。塗装して化粧をすれば少しは良くなると思います。
MK38メインガン・ディレクター

ピンボケ写真でスミマセンm(__)m 出来が悪いので丁度良かったです。
ピンボケで!エッチングパーツは切り出すだけでも時間が掛かりますネ

しかしながらコツコツと地道に作業をしないと!!
他にも完成しているパーツが有るのですが・・・・・写真を撮っていませんので又の機会に紹介します。
それでは又・・・・・・・・

苦闘は続くよいつまでも
でも楽しいですよ、これが!! わかるかな~・・・・・わかんね~だろな~~
- 2015/09/23(水) 22:12:20|
- USS Missouri BB-63 1:200
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さん お早うございます

長い間、更新が途絶えました。スミマセンでしたm(__)m
別に体調不良ですとか仕事が忙しいとかと云った理由から更新しなかった訳では有りません。
ただ単にサボッテいた訳です。




そしてこの間のミズーリの製作も相変わらず、のんびりとしたペースで休みの間やっていますが思うように進んでいませんので、この記事の更新を控えています。
このシルバーウイーク中には更新できる様に頑張ってみます。

話は変わりますが先週久しぶりに海外のショップ、
ホライゾンホビーを閲覧して見た処、新型のマイクロヘリ
「AH-64 Apache」が発表されていました。
プレオーダーとなっています。発売時期は10月頃でしょうか?? 不明です。
既にマニュアルも準備されています。
http://www.horizonhobby.com/pdf/BLH2500-Manual-EN.pdf価格はBNFで≒25,000円となっています。
買おうかな~~と思いましたが・・・・・・・やめときます。
私はこれをやろうと!! 今すぐは無理ですが。

ハセガワのプラモデル
1/48 AH-64イスラエル空軍仕様です。
これにmcpx BL(4枚ローター)を組み込んで見たいと計画中です。
コントロールユニットを胴体内に上手く搭載できるかが成功の鍵になります。
製作開始はミズーリの製作の目鼻がついてからにしようと考えています。
それでは又・・・・・・・

良いシルバーウイークを
- 2015/09/21(月) 07:00:29|
- ヘリの紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0