皆さん こんばんは

最近の日本列島は箱根の大涌谷、口永良部島の噴火やら昨日の小笠原諸島西方を震源とする地震で先々大きな天変地異による災害が発生しなければと案じています。
私なんか昨日の地震、全然分からなかったんですよ

自室で横になってTVを視ていましたが緊急地震警報も無かったし・・・・なんでも震源がかなり深いと出ない(出せない)と云う事なのですが。ええ~そうなの!!
いざという時の備えだけは忘れずにやっておいた方が良さそうです!!
さて話は本題にも有りますように又ヘリプラモを作っています。
こんなプラモ記事ばかりで申し訳有りません。m(__)m
先にヨットを完成するつもりが、kannonさんと一緒に川辺に遊びに行くのも、まだまだ先の事ですし、こちらの方をボチボチとやっています。
で、作っているヘリプラモはイタレリ製の
UH-60 1:48 Black Hawkです。
全長が≒32cm有ります。これにmcpx BLを搭載して見る事に・・・・・・過去にマイクロヘリのスケール化からやっと解放されるなんて事を云い放ちましたが(ジジイ放談)なんか、この苦労する事に快感さを覚えて、またまた作っている訳です。
イタレリ製UH-60 1:48 Black Hawk
amazonで送料込で3,000円で購入。イタレリ製のプラモはRevellよりもかなり割安です。精密な点においては2段階位下かな?私感です。 ディスプレイモデルとして楽しむだけでは無いので、そんなに精巧に出来ていなくてもOK牧場です







リューターを使用してスワッシュプレートが干渉する部分を大きく開口。かなりの大口です!


ボディー下部もリューターを使用して大きくカット。カットした部分は補強をしてmcpx BL本体を搭載するベースにします。
今回は過去のEC145、UH-1Nを作った経験から、そんなに時間が掛からないと思います。
どじらなければいいがな~~

そしてこのBlack Hawkの塗装ですが、ウェザリング塗装を施してみようか?なんて
こんな動画をみて研究をしています。
とても材質がプラスチックとは思えない見事な出来です!!



それでは又・・・・・
スポンサーサイト
- 2015/05/31(日) 19:46:01|
- UH-60A
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5