皆さん こんにちは


いや~~今週は寒かったですネ。私などは寒いのはヘッチャラで~~す

でも腰痛持ちなんで気を付けないと

・・・今年も後、仕事をするのも4日間です。本当に早すぎて困ります


会社が休みになりますと、色々と家の用事が有るのです。障子を貼ったり、片づけをしたりで何かと大変です。
会社の仕事の方がよっぽど楽ですネ。
え~~さて今日は待ちに待ったmCPX BLが北の国から到着しました。
昨日配達されたのですが家族の者が不在で今日の朝9:00頃に到着です。遠路遥々、北海道より・・・・私のブログリンク先の
テツテツさんより譲り受けました。
有難う御座いました。m(__)m
ブログやっていて良かった

で早速、機体のメンテナンス開始です。
テールロッドの交換、メインシャフト交換(ストッパー割れ)mCPXと共用ですので予備パーツと交換、そんなところです。
ほとんどメンテナンスは不要でした。

このノーマル状態でフライト確認して見たいと思います。
そして、そして・・・・ワオオ~~オン犬の遠吠え
久々のヘリパーツ購入



これが
タケ~ノなんのって・・・・ビッツラしてひっくりかえりそう

ちょっとおーばーですね。RKH製4枚ローターヘッドとスワッシュプレートのセットで≒¥12,500円




mCPX BLのリンケージをカットして使用すると有ります。
ノーマル状態でセッティング完了してから4枚ローターヘッドに交換・・・・EC-145へ組み込みたいと思います。

上手く行きますかね???? トラッキング調整が大変かもね。
では又・・・・・・
スポンサーサイト
- 2014/12/20(土) 13:11:59|
- BLADE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
皆さん お早うございます


今日から今年最後の3連休ですネ。3日間休みが有ると本当に身体が楽です。
窓を開けると今日も快晴

お出かけの方も多いのでは?



私も何処か
「しらな~~い町を
あるいてみた~~い
・・・どこか、とおくへ」と行きたいのですが、何処にも出かけません

家事都合の為

え~~さて今日は俄然、調子が出てまいりました
mcpxをスケール化にと再チャレンジすべくクローゼットの奥からジェットレンジャーのプラモデルを引っ張り出しました。
ドイツレベル1/32です。

機体を搭載して重量が、どの位になるかは分かりませんが、折角買った物、勿体無いので取り合えずやってみることにします。
歳をとって、こう云う工作が億劫になってきましたので、自分を奮い立たせる意味合いも有ります



でしたら又、別のボディーを検討すれば良いのですから、ダメ元です。
搭載方法を、無い知恵を絞って考えなくてはいけません。
それでは又・・・・・
- 2014/11/22(土) 10:40:19|
- McpX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
皆さん こんばんは

この土日は天気が良く無かったですね・・・

やはり休みの日にはスカッと晴れわたって穏やかな天候が良いです。
ラジコンマニアならずとも、秋の行楽シーズンで紅葉見物に、お出かけの方々には残念な休日となってしまいました。
次の土日は天気予報では、今のところ

ですので再度、お出かけの計画を立てて見ては如何でしょうか?
さて坂の下ラジコンヘリクラブ





では15日に飛行会を予定しています。
久しぶりに
「飛行会だよ。 全員集合!!」と今から楽しみにしています。ジジイの私なんか、これが一番の楽しみなんですね~~


え~~話は変わって6月頃に2機有るmcpxを一台ブラシレスモーターに変更したのですが・・・・・
その後、ものすご~~い機体振動に悩まされてずっと放置しておりました。
振動発生の要因となる部分ロータヘッド・フェザリングシャフトの曲がり、機体フレームネジの緩み、サーボモーターのクリーニング等をチェックし対策して見ましたが振動は一向に収まる気配は有りませんでした。
あ~~どうしたら、よかんべ!!
かんべいちろー後は様々なメインローターを部品ケースから取り出し、とっかえひっかえテストしました。
これでだめならブラシモーターに戻してしまおう、なんて考えていましたが。結果は如何に?
テストに使用したメインローター3種類

KBDDメインローター

マイクロヘリ製カーボンローター

純正角付きローター
本日まで、ずっと純正の角なしローターを使用していました。

それでは振動テストの動画をご覧ください。
どういった理由で2種類(KBDD、カーボンローター)がダメなのか分かりません??
しかしながら純正角付きローターを使用することで振動が完全に無くなった事は「目からウロコ」です!
なんでだべ

おら、さっぱりわかんね~各ローターバランスはバッチリとって有ります。
でも今日の収穫はブラシレス化したmcpxの振動が解決したことです。
「これにて一件らくちゃ~~く!!!」

それでは又・・・・
- 2014/11/09(日) 18:29:16|
- McpX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
皆さん こんばんは


嫌な梅雨に日本列島、北海道を除き突入です。
こんな時には部屋の中でチビヘリが一番


そんな訳でブラシレスモーターに変更しましたmcpxを部屋の中で調整フライト致しました。
先月の中旬にBLに変更して以来、振動に悩まされてメインシャフト・スピンドルシャフト等を交換してスロットルカーブ、ピッチカーブをこねくり回して何回も調整フライトをしてみましたが、いっこうに振動が治まりませんでした(^^;
ダメだこりゃ~~


でクローゼットの中に放置しておりました。
振動=濡れ犬のブルブル現象で・・
「ナンデぶるぶる震えるの~」「ナンデこうなるの~~」おら、サッパリわかんねー??



どうしたらよかんべ~~神戸一郎そこで最後の・・・・・

をサーボモーター3個に少量スプレーしました処、この嫌な振動がピタリと止まったのです。
サーボモーター3個は全て新品交換していましたので、その辺に原因があるとは疑っておりませんでした。
サーボモーター接点の接触不良????だったのでしょうか。
リニアサーボの弱点ですか~~
てな訳で振動が、すっかりと解消されて機嫌が良くなったジジイでした。



mcpx BL化 調整フライトいい感じでメインローターが回っていませんか??
サウンドも如何にもパワー有りげな感じで
GOODじゃ、あ~~りませんか
- 2014/06/07(土) 19:12:55|
- McpX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
皆さん こんばんは


今日は良い天気でしたが一日中部屋に引きこもり8日に届いたmcpxブラシレスモーターを機体に搭載、調整をしておりました。
注文先のショップから3日に届いたのですが発注内容とは違うソロレボ用のブラシレスモーターセットが間違えて届いたのです。

本来であればGW中に搭載して調整フライトをと考えていましたが・・・ま、こんな事もよくある話と状況を連絡し正規品が届いた訳です。

10日に搭載して調整フライト(2フライト)後、モーター線が半田不良で断線



きちんとハンダしてよ~~!!たのむよ~〇〇モデルスさん

昨日に続いて調整フライトしようと思ったのですが・・・早速トラブル発生です(^^;
最初からケチがついて

こんな時は上手くいかない事が連続しますね~~
慣れないハンダ作業を朝から開始致しました。

ハンダ作業完了で完璧。


ピッチカーブ、スロットルカーブを再設定し直しています。ブラシレスですと回転が上がりますので機体の振動が発生しています。
ブラシモーターの飛びと比較しますと、かなりの

パワーアップです。


これなら例のプラモデルに搭載しても余裕でフライトしてくれるのでは・・・と期待してします。
後は機体の振動対策だけです。スピンドルシャフトの曲がりやらメインシャフトの交換等、色々と振動発生要因を確認しています。
- 2014/05/11(日) 21:25:24|
- McpX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6